【お知らせ】市民センターと中央公民館•図書館で、空き家の出張相談窓口を開きます
人の住んでいないお家(= 空き家)を持たれている大家さん お知り合いの方、地域のみなさま! 家は人が住んでいないと 急速に老朽化が進みます。空き家の有効活用やこれからを検討してみませんか。『荷物を置い…
【12/1,3/16 開催】空き家について考える・住まいと暮らしに関する ずくリワークショップ 2024 「建物から見る玉野 vol.4 玉地区を歩く -玉6丁目-」
空き家について考える・住まいと暮らしに関するずくりワークショップ 2024 「建物から見る玉野 vol.4 玉地区を歩く -玉6丁目-」 玉野市の問題である空き家について考える機会として 2018年か…
【 1/16 開催!】「地域と空き家のこれからを考えるフォーラム」に登壇いたします
特定非営利活動法人みんなの集落研究所さんにお声かけいただき「地域と空き家のこれからを考えるフォーラム」に登壇いたします。 いつもお世話になっている いんしゅう鹿野まちづくり協議会さん(昨年は「空き家を…
【空き家を持たれている大家さまへ】支援制度のご案内
玉野市に空き家を持たれている大家さまへ 空き家をご活用いただく際には、空き家改修事業補助制度や住宅活用奨励金、また、除却(解体)の際には、空家等除却事業補助制度があります。空き家は人の住まない状態で放…
【お知らせ】市民センターと中央公民館•図書館で、空き家の出張相談窓口を開きます
人の住んでいないお家(= 空き家)を持たれている大家さん お知り合いの方、地域のみなさま! 家は人が住んでいないと 急速に老朽化が進みます。空き家の有効活用やこれからを検討してみませんか。『荷物を置い…
【冊子】いんしゅう鹿野まちづくり協議会『空き家を活かす地域になるためのハンドブック 空き家のわ』
まちづくりの大先輩で、いつも応援いただいている鳥取 いんしゅう鹿野まちづくり協議会よりお声かけいただき、『空き家を活かす地域になるためのハンドブック 空き家のわ』に寄稿させていただきました。 2011…
【11/27 , 12/18 開催!】空き家について考える・住まいと暮らしに関する ずくリワークショップ 2022 「建物から見る玉野 vol.2 玉地区を歩く -玉4丁目-」
空き家について考える・住まいと暮らしに関するずくりワークショップ 2022 「建物から見る玉野 vol.2 玉地区を歩く -玉4丁目-」 玉野市の問題である空き家について考える機会として、2018年か…
【お知らせ】市民センターで、空き家の出張相談窓口を開きます 2022
人の住んでいないお家(= 空き家)を持たれている大家さん お知り合いの方、地域のみなさま! 家は人が住んでいないと 急速に老朽化が進みます。空き家の有効活用やこれから を検討してみませんか。毎月、各市…
【終了しました 1/23 , 3/27】空き家について考える・住まいと暮らしに関する ずくリワークショップ 2022 「建物から見る玉野 vol.1 玉地区を歩く -玉2丁目-」
空き家について考える・住まいと暮らしに関するずくりワークショップ 2022 「建物から見る玉野 vol.1 玉地区を歩く -玉2丁目-」 2018年から玉野市の問題である空き家について考える機会として…